STRINGA(ストリンガ)とはイタリア語で『弦』や『紐』という意味です。 弦楽器が弦を張り替えて甦る様に、まだ綺麗なバックルや、大切に保管しているバックルを活かし、 革の帯部分のみを交換する事で、再び利用できる様になる交換システムを『ストリンガ システム』といい、 革の帯部分をストリンガと呼びます。 ![]() ・長さ120cm×幅3cm 通常サイズ ・長さ120cm×幅3.5cm 幅広サイズ ・長さ130cm×幅3cm 大きめサイズ ・長さ140cm×幅3cm 大きめサイズ ストリンガのサイズはビジネスベルトやドレスベルトで一般的な幅3cmと3.5cmモデル その中でもほとんどが3cmモデルでありサイズ調整が可能なバックルの大半がジョルジオスタメッラのストリンガで対応可能です。 ストリンガ対応バックルの見分け方 お持ちのベルトがストリンガ対応か見分けるコツは、ベルトのサイズ調整が可能かどうかです。 サイズ調整を行う際に一度バックルから外し、カットしてから使用するタイプはストリンガ対応の可能性大。 一度お持ちのバックルを確認してみては如何でしょうか。 ジョルジオスタメッラではストリンガ システム専用バックルもバリエーション豊富に取り揃えております。 ![]() 非対応のモデルも御座いますのでご注意ください。 ・dunhill(ダンヒル) ・Cartier(カルティエ) ・BVLGARI(ブルガリ) ・PaulSmith(ポールスミス) ・BURBERRY(バーバリー) ・BrooksBrothers(ブルックスブラザース) ・LOUIS VUITTON(ルイ ヴィトン) ・Salvatore Ferragamo(サルヴァトーレ・フェラガモ) ・MONTBLANC(モンブラン) ・GIVENCHY(ジバンシィ) 経済的かつ品質の良いベルトを常に良い状態で使う事ができます。 これからはジョルジオスタメッラのストリンガだけでいいのです。 2018.11.14
バーバリーの3cm幅のバックルが、ストリンガ(替えベルト)によって見事復活しました! ![]() ![]() 2018.11.9
バーバリーの3cm幅のバックルが、ストリンガ(替えベルト)によってよみがえりました! ![]() ![]() | |||